東京で評判のウェビナー運営代行会社ランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

モンスターダイブの口コミや評判

公開日:2021/09/15  最終更新日:2022/05/30

社名 株式会社MONSTER DIVE(モンスターダイブ)
代表取締役 岡島 将人
所在地 東京都港区南青山1-26-1 寿光ビル5F
連絡先 Tel: 03-6447-0091
Fax: 03-6447-0092
設立 2009年4月1日
事業領域 Webサイト制作・システムインテグレーション
映像制作・ライブ配信・レンタルスタジオ
Webサービス開発・運営
オンラインメディア・出版・イベント
料金情報 【Zoomを使った講演会/セミナー配信の一例】
機材:1日1式12万1,000円(税込)
スタッフ:1日1式26万4,000円(税込)
スタジオ:1式23万6,500円(税込)
制作:1式2万2,000円(税込)
合計:64万3,500円(税込)
※価格は規模や目的に応じて変動

株式会社MONSTERDIVE(モンスターダイブ)は、「職人的なこだわりと、オタク的な探求心」を持つ人材が集結した、ウェブと映像事業を展開するプロダクションカンパニーです。ネット動画の黎明期から映像技術を手掛けており、世界にひとつのモノづくりに取り組んでいます。では、どのような特徴があるのか、詳しく見てみましょう。
東京のオンライン配信サポート会社まとめのバナー画像

クオリティの高い映像配信が可能

モンスターダイブでは、2009年の設立以来、ウェブと映像に関するサービスを展開しています。映像配信を手掛けるLIVEプロダクション事業部は、エンタメ系からビジネス系まで幅広い実績を持っています。

YouTubeLiveやTwitterLiveをはじめとする高品質ストリーミング配信はもちろんのこと、Zoom・Teams・WebexなどWeb会議システムを使用したオンラインセミナー・ウェビナーまで、さまざまなプラットフォームに対応することが可能です。

さいたまスーパーアリーナや日本武道館など大型ホールから、中小のライブハウスまで、配信の規模も問いません。映像配信に係る撮影や音声などの技術面のみならず、機材やネットワークの設計から配信プラットフォームのオペレーションまでしっかりと対応してくれます。

また、イベント会場など外部からのライブ配信、会場担当者との打ち合わせ、インターネット回線の手配、機材構成、プロジェクター手配など、ニーズに応じてさまざまなサービスが用意されています。

幅広く事業を展開している強みを活かし、イベントと連動したネット番組の制作・配信・プロデュースも依頼することが可能ですので、映像配信と併せることでより訴求力を高めることができるでしょう。

ネット番組の制作プロデュースから配信まで対応可能

モンスターダイブは、YouTubeLiveやTwitterLive、LINELIVEなどのインターネット配信に特化した番組制作を得意としており、製品やサービスのプロモーション番組の制作実績を積んでいます。映像だけでなくWebプロモーションやメディアも活用することにより、企業のブランディングにおいてもより高い効果を発揮します。

企業の宣伝・PRでは、企画段階から参加することも多く、制作パートナーとしての役割も担っています。番組制作では、キャスティングから配信実務までワンストップで対応しており、プラットフォームのアカウント作成からサポートしています。そのため、ネット配信をこれから始めたいという方でも安心して依頼できるでしょう。

また、ライブ配信だけでなく、SNSプロモーション動画、商品PV、VRコンテンツなどの映像制作・編集業務も行っています。新型コロナウイルス感染拡大に伴い需要が急増しているeラーニング教材の作成も行っており、動画制作の企画提案から撮影編集などの技術面、さらにアップロードまで、全面的なサポートを提供しています。

配信機材のレンタルサービスも提供

いざ動画配信を始めたいと思い立っても、必要な物が多いために思いの外初期投資が掛かってしまうものです。また、どのような機材を購入すればよいのかわからないこともありますよね。モンスターダイブでは、そのような方向けに配信機材のレンタルサービスを提供しています。

動画編集で使用するエンコード・編集機や、撮影で使用するカメラや照明機器、音声用のマイクやミキサー、映像コンバーター、モニター、各種ケーブルに至るまで、ありとあらゆる機材が取り揃えられています。その他、スツールやテーブル、飛沫感染防止用のアクリル板など、撮影に使用する小物もレンタルすることが可能です。

なお、機材の配送はしておらず、受け渡し・返却は東京都港区青山にあるモンスターダイブのスタジオで行います。在庫がない場合もありますので、専用フォームから事前に希望する機種・種類・利用を希望する日の問い合わせをする必要があります。

モンスターダイブでは、機材のレンタルだけでなく、撮影配信スタジオの提供も行っています。スタジオではクロマキー撮影用のグリーンバックや、黒バック・白背景の背景セットを用意することも可能です。映像や写真の撮影に加え、番組制作、会見の配信、eスポーツの生中継などハイクオリティな動画を配信できます。

もちろん、こちらで使用するための機材もレンタルできるため、本格的な動画配信を容易に行うことができるでしょう。スタジオレンタルの場合、大型スタンドモニターやテーブル、椅子などが含まれており、Wi-Fiに加え独立した3つのインターネット回線を使用できます。

また、レンタルスペースはセミナーや会議室といった利用も可能ですので、さまざまなシーンで活用できるでしょう。レンタル料は使用する部屋や、平日・土日祝日によっても異なりますので事前に確認が必要です。スタジオの見学もできるため安心ですね。

 

モンスターとは、「職人気質」と「オタクならではの探求心」を併せ持つ人のことを表しています。このモンスターたちの手によって、クリエイティブなコンテンツが生み出されているのです。また、インターネットカルチャーやソーシャルメディアに造詣が深く、ネット配信に最適な番組の企画・制作を実現しています。機材やスタジオのレンタルも行っているため、動画配信未経験の方でも気軽に始めることができるのではないでしょうか。

モンスターダイブの口コミ評判を集めました

C D

好条件のスタジオ

本日お世話になりまして、熟練スタッフさん、機材も揃い、駅にも近く、好条件のスタジオでした。また利用させていただきます!!

引用元:https://www.google.com/

モンスターダイブはスタッフの技術力や機材の品揃えなどが好評のようです。スタジオを利用する場合も、乃木坂駅から徒歩1分とアクセス性は抜群です。多方面に使い勝手のよい業者と言えるので、ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。
40代 男性

確かな腕と信用

確かな信用と腕。いつもお世話になっております!

引用元:https://www.google.com/maps

この方はリピーターのようですね。何度も利用したくなるほごよい会社であることがわかります。

技術も確かであることから、自身の希望するオンライン配信が実現できそうです。そのため、モンスターダイブであれば、きちんと責任をもって仕事を行ってくれる会社であるといえるでしょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

新着記事

投稿日 2023.05.15
近年、リモートワークや外出自粛が行われてきた世の中ですが、家にいてもリアルタイムで配信されている映像を見ることができるサービスが人気を集めております。オンライン配信を活用する企業も増えてきて
続きを読む
投稿日 2023.03.13
社名 株式会社ビッグビート 代表取締役 濱口 豊 所在地 〒102-0094  東京都千代田区紀尾井町 4-1 ニューオータニガーデンコート 22F TEL : 03-3222-8877 F
続きを読む
投稿日 2023.04.15
好きな場所で好きな動画を見ることができる動画配信サービスは、私たちの生活に欠かせないものになりました。動画配信の活躍の場は急成長を遂げ、近年では学習教材としても人気があります。本記事では、動
続きを読む
投稿日 2023.03.15
皆さんはオンデマンド配信や、ライブ配信という言葉を知っていますか?今回の記事ではオンライン配信の方法について詳しく解説し、配信形態の違いをより明確に見ていきたいと思います。最後まで読めば、オ
続きを読む
投稿日 2023.01.31
社名 株式会社ヒューマンセントリックス 代表取締役 中村寛治 代表連絡先 03-5759-0300 所在地 【福岡本社】 〒814-0001 福岡市早良区百道浜2-1-22 福岡SRPセンタ
続きを読む
投稿日 2023.02.15
皆さんは、メタバースという言葉を知っていますか?本記事では、ウェビナーをメタバースで開催することはできるのか、そもそもメタバーストは何なのかを解説していこうと思います。ウェビナーにもいろいろ
続きを読む
投稿日 2023.01.15
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、さまざまなことをオンラインで行う時代になりました。その影響を受け、社内研修で導入されているのが「ウェビナー」です。ウェビナーとは、オンラインで行うセミナー
続きを読む
投稿日 2022.12.15
インターネット環境と配信機器さえあれば、誰でも手軽に挑戦できる動画配信。動画投稿やライブ配信などの需要が高まり、今まで以上に動画配信は身近なものになりましたよね。今回は配信するのに適した設定
続きを読む
投稿日 2022.11.15
近年、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で需要が高まっているのが、オンライン配信です。オンラインで動画を配信することで、対面でなくても多くの人と情報を共有できます。しかしこのオンライン配信で
続きを読む
投稿日 2022.10.15
ウェビナーの配信方法には、リアルタイム配信以外に録画配信があります。録画配信の特性を理解するとウェビナーをさらに活用できるものの、配信中のウェビナーを録画する方法に頭を悩ませる方もいるでしょ
続きを読む